|詳細ページ
|小児慢性特定疾病児童等ピアカウンセリング事業(埼玉県委託事業)
■目的
小児慢性特定疾患児を養育している親等が、日常生活を送る上で抱えている不安や悩みについて小児慢性特定疾患児既養育者による助言及び相談等を行うことにより、小児慢性特定疾患児を養育している親等の負担軽減を図るとともに、小児慢性特定疾患児の日常生活における健康の保持増進及び福祉の向上を図ることを目的としております。
この事業は、平成17年4月より始まりました。
■29年度開催のご案内
『保護者の集い』
慢性疾病をもつお子様の保護者の皆様、普段の生活の中で悩んでいることや困っていることなどについて、 同じ立場の方々と語り合いませんか?
専門家の先生から、テーマに合わせたご講演もいただきます。 お子様の日常生活のことや将来のことなどをご一緒に考えましょう。
参加費無料(お子様をお預かりします。※保育室・保育スペースをご用意しておりますが、状況によりご希望に添えない場合もございます)
●会場・開催日時
会場 | 回 | 開催日 | 講師 |
---|---|---|---|
草加保健所1階 大会議室 |
第1回 |
平成29年10月12日(木) 13:30~16:00(受付13:00) |
社会福祉法人東埼玉中川の郷療育センター 施設長 許斐 博史 先生 |
第2回 |
平成29年11月2日(木) 13:30~16:00(受付13:00) |
埼玉県立けやき特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 涌井 剛 先生 |
|
狭山保健所1階 大会議室 |
第1回 |
平成29年10月28日(土) 13:30~16:00(受付13:00) |
埼玉県立けやき特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 竹村 由香里 先生 |
第2回 |
平成29年12月2日(土) 13:30~16:00(受付13:00) |
埼玉県立小児医療センター 附属岩槻診療所 所長 鍵本 聖一 先生 |